IPMA

知財経営を学ぶ 一般公開資料 知財レポート 知財Q&A 書籍関連

創造技法MC法 中国知財関連 戦略的特許調査 WEB教育 発明提案書作成

知財マネジメント経営を考える 知的財産

このホームページ「知財経営塾(IPMA:Intellectual Property Management Academy)」は、日本アイアール知的財産活用研究所(1990 年設置)が、これまで発行してきました「知財レポート」「知財学習教材」「知財学習ソフト」などを公開しております。このホームページは、これらの資料を散逸させずに保管することを第一の目的としています。そして皆様のお仕事の中で、お役に立つ資料などがあれば自由に使って頂くことです。いま、会社や組織が抱えている問題は、先人たちの記憶が消えていくことです。これら記憶の中には、その時代が抱えていた問題と解決策があります。先人たちの知見に触れ、新しい「知識、知恵、知見」等を加えながら次世代へ伝承されて行く仕組みが必要と考えています。知財分野も例外ではありません。このホームページで公開されている資料等が少しでも約立てば幸いです。「知的財産活用研究所」は、こちらから

知財部門の「働き方改革」を考える


知財部門の仕事を検証する
「働き方改革」は源流から見直す
テレワークで必要な伝わる日本語

情報を制するものが戦いに勝つ


・情報は会社経営の資源である
・イノベーションを生み出すのは情報
・孫子の兵法から学ぶ知財経営
 

日本でも必要な「平明日本語運動」


・英語から日本語の特性を知る
・翻訳ソフトが使える日本語で書く
・世界へ「物・事・考え」を伝える言語

「知財教育」の目的と進め方


・知財教育が上手く行かない理由
・スター技術者は「知財力」が高い
・スター技術者の発掘と支援が目的

「IPランドスケープ」とは、何か


・「経営・技術・知財」三位一体の調査
・情報は世界から集め、真偽を確認 
・「IPランドスケープ」の調査実例

「インテリジエンス能力」が必要


・日本人のインテリジエンス能力
・イノベーションが生まれ難い日本型組織
・米国企業でのR&D体験を語る
 

英語苦手をなくす学習法


・AI翻訳の進歩で英語学習法が変わる
・「3*3方式」で様々な英語文章を読む
・世界で通用する特許明細書を作る
・「日⇔日翻訳」が必要な日本特許文章
・英文特許を読む「学習教材&ソフト」
イラスト_紅茶

 休憩コーナー


・思わず笑える「知財川柳」
・知財ブログ:発明くん便り
・発明くんの「知財マン適性テスト」
・知的財産部の「知財力評価テスト」
・発明技術者の「知財力テスト」
   

イラスト_電球 【お知らせ】発想支援ツール「MEMODAS-R」を無料開放しました
イラスト_電球 【グローバル知財】世界で活躍できる知財マンの基礎知識
イラスト_電球 【NIPTA への投稿】:第 221 号「AI 翻訳」の進歩で英語の学習方法は変わるか?
  1. 2024/03/09 知財・特許50年、発明くんの知財年表(社史)
  2. 2024/01/22 「知財戦略」とは、「開示知財」と「守秘知財」のマネジメント
  3. 2024/01/10 弁理士嶋宣之の*NEW*ひとくちメモ「こんなものもイノベーション」他
  4. 2022/04/12 日本は、なぜ弱い特許が多いのか、「知的財産解体報告書」
  5. 2021/07/30 日本人は、なぜ英語が苦手なのか、言語の構造から学ぶ英語学習法
  6. 2021/05/15 「日の丸半導体が、なぜ衰退していったのかを知る
  7. 2021/04/07 第 4 次産業革命の時代:技術系新入社員と理工系学生へ、伝えたいこと
  8. 2011/07/15 福島原発事故から学ぶ責任を取らない言語
  9. 2005/01/06 紙芝居型:「グローバル知財」でも変われない「日本特許村」
  10. 2002/03/09 言語構造から学ぶ「英語学習法入門テキスト」について

お問い合わせ